休日スタッフサイクリング ~2018GW1日目 江の島編~ より続いて2日目。
初日は海だったので、2日目は山へ。
実は、前々から行きたかった場所が4/28に解禁になったのです。
そう、あの有間峠です!
なんのこっちゃという方もいらっしゃるかと思いますので..
有間峠は名栗と秩父を結ぶ広河原逆川林道の途中にある峠で、標高は1140m程。
あの東京で一番高い道路である風張峠とほぼ同じ高さ。
飯能・名栗周辺では奥武蔵グリーンラインを含めて一番高い峠です。
名栗から秩父に抜けるルートだと山伏峠(600m)が有名ですが、その倍近い標高というとイメージしやすいかと。
しかし
崩落や工事、冬季閉鎖などで1年の大半が通行止め。走れる期間が非常に限られるため、もはや幻の峠に。
それが先日、GWに合わせて久しぶりに開通するという情報を入手。今回走りに行くこととなりました。
有間峠はその標高もさることながら、勾配がキツイことでも有名です。
全長約10kmで平均勾配7.8%
後半はアップダウンがあるので、最初の6kmだけだと平均勾配10.6% 近場ではお目にかかれない数字です。
果たしてその難易度はいかに? ということで…
まずはいつもの多摩湖サイクリングロード~飯能~入間川経由で名栗湖へ。
湖手前の坂が10%(600m)前後なので、ここで本番を想定して足慣らししておくと良いです。
また、湖の売店で食事が出来るので、ここで補給して、準備を整えてから上るのもアリです。
この日はGW中ということもありサイクリストが多く、有間峠アタック前のグループの休憩所となっていました。
有間渓谷観光釣り場を越えて分岐を右に進むといきなり急勾配になり、峠までの長い戦いが始まります。
ちなみにこの有間峠、標高と勾配だけでなく、路面が悪いことでも有名です。
事前の情報だと所々に落石、砂利、舗装の剥がれがあり、鋭利な岩質のせいでサイドカット・パンクの報告多数。
(ここまでだと そんなとこ行くか! という方も多いと思いますが、どうか最後までお読みください)
もしもの為に、チューブ2本とタイヤパッチを用意。
ペース配分だけでなく、路面を注視しながら進みます。
景色は林道らしく基本単調ではあるものの、序盤は沢あり、後半は所々眺望が開ける箇所や切通しありで飽きませんでした。
後半になって尾根に近づいていく感覚があるのも良いですね。
そして…
有間峠に到着。
頂上からは名栗湖や東京の町、さらに運が良ければ海まで見渡せるそうですが…
この日は曇り、近くの山が霞んで見える程度でした。残念!
そして走ってみて感想ですが… 思っていたより走り易かったです。
事前に有志の方々や管理する業者が路面の掃除をしてくれていたおかげで、0ではないものの危ない箇所は少なかったように思います。
注意して走ればパンクリスクは大分減らせるのではないでしょうか。
また、ビビッていた急勾配ですが、所々に若干緩くなり足を休める箇所があり、またきついところでも13%位です。
最近の標準装備の28T以上があれば上れない勾配ではなく、ヒルクライムが苦手な方でも軽いギアでゆっくり走ればそれほど難しくはないと思います。(多分)
ただし、名栗湖から頂上まで補給ポイントがないので、夏場に走る場合は飲み物・補給食は必須ですよ!
(写真でお分かりのように、今回ボトルを忘れるというミス。曇っていて暑くなかったのが不幸中の幸いでした)
そんなこんなで、個人的には、また上りたい峠に認定!
頂上にはすでにサイクリスト多数。人気の高さが伺えます。
お互い労をねぎらい、秩父方面に下山。
路面は反対側の方が荒れている箇所が多い印象。
周りに何もないので、ここでのパンクは避けたいところです。不安な方は来た道を下山した方が良いかもしれません。
上った分、ひたすら700m下って浦山ダムへ。ここまで来れば一安心。
どこか違う場所に繋がっていそうなトンネル。怖すぎます。
ダムの反対側に見える立派な橋 大久保橋
秩父に下った後は山伏峠を越えて再び名栗に。来た道を戻ります。
夕方から雨予報だった為、前回のようなことが無いよう早めの帰宅を心がけました。(笑)
飯能へ戻る途中、入間川沿いのカフェキキに初めて立ち寄り。
マスターが自転車乗りということで、飯能を走る自転車乗りの憩いの場として知る人ぞ知るスポット。
今回の有間峠の開通も実はここのブログで知りました。
有間峠アタックから補給食しか食べていなくお腹が空いていたので…
カレーライスと…
フレンチトーストを頂きました。どちらも超うまい!
飯能ライドの際はぜひ。
2日目は180km、2000mUPとしっかり上りの練習が出来ました。
今回の飯能~有間峠~山伏峠~飯能は大体100km 2000mUPなのでトレーニングコースとしてもおすすめです。
行き帰りを輪行して飯能スタートにすれば非常に効率的だと思います。
ご興味のある方はぜひトライしてみて下さい。
【過去ブログ】
🚴休日スタッフサイクリング ~2018GW1日目 江の島編~
🚴休日スタッフサイクリング ~過去最高過酷ライド 雨の奥武蔵編~