飛騨白川郷の合唱造り(日本民家園)
9月17日(日)本店から約1時間30分で到着。午前中は温度も低くとても走りやすかったです。2か月前に入会された方(八王子から)も参加してくれました。無事暑い中完走しました。
ここは川崎と思えないたたずまい、クラブの方で初めて本物の合唱造りを見たと感激されていました。
合掌造りの美しさをしみじみと眺めました。
民家住宅内。思ったより涼しかったです。
夏でもいろりを燃やしていたのには驚き。何故かお聞きしたところ虫が付くと、そこに鳥がやってきて、茅葺の屋根が傷むとのことでした。
水車小屋。
何とこの暑さの中、彼岸花(純白)もうすぐ秋ですね!
何しろ広いので、ゆっくり見ていると時間を忘れてしまいます。
今回は、世田谷区の民家園も少しだけ見学しました。
これは何でしょう?
初めて藍の草を見ました。江戸時代は藍染の着物をほとんどの人が利用していたそうです。
タイプスリップしました。
暑い中参加された皆様お疲れ様でした。昼食は美味しいイタリアンカフェでリゾット、パスタを頂き楽しい会話で大変気分転換されました。当店で購入、皆さんと走りたい方、体験サイクリングに参加出来ますので、お気軽にお問合せ下さい。今回は社長も参加しました。