1月はちょっと遅い時間にスタートにしました。
本店 9:30スタート→大田黒公園→久我山の寺町→野川公園 約30Kmのポタリング(散走)です。
「人生100年」時代を先取りするフレンドシニア娯楽部、又自転車もいろいろ、人生もいろいろ、
ターンのEバイク(ベクトロン)、ダホンのMU-SL超軽量フォールディンバイク(8.6kg)、そして
フレンドアーバンクラシックチタンフレーム、基本的に小径車の集まりです。

大田黒の並木道、きれいに整備されています。

公園の池、庭は素晴らしいものがあります。

「鯉も寒いだろうね」呟くお2人

大田氏が1933年(昭和8年)に音楽創作の為に建てた建物です。
ちなみにフレンド商会も同年に創業です。

室内にグランドピアノが置かれ、当時の面影がありました。

久我山の寺町、西連寺におじゃましました。

常栄寺にお邪魔しました。
関東大震災の後、下町のお寺が、ここに移築したと言われ、
数多くも寺が移築されました。

野川公園で野川を走り、昼食の御狩野へ。

手打ちそばを頂きました、美味しい!

近くの近藤勇の墓を見学。
ここには胴体のみで、首は京都の三条ヶ原でさらし首にされました。

近藤 勇の銅像前。

帰りに野川公園でフォールディンバイクとEバイク交換試乗会、
ついでに折り畳み講習会。
今回3回目に参加された72歳の女性が、参加される度に若々しくなるのには驚きました。
年をとったらやる気が一番。次の走りはどこですかと聞かれる。
次は、2月10日(日)の玉川上水の足湯です。詳しくはHPで調べますとの事!
ロードに乗っていましたが、坂と向かい風がつらいと、ターン・ベクトロンを説明しました。
この春に購入したいとの事で、70歳代の方が店に来店しました。是非、足腰の弱り始めた方、
チャレンジして一緒に走りませんか?
今回は、中野龍一がエスコートしました!





















