社長の一言 5月を載せました!

2025年6月5日

今回は月末の富士ヒルの準備なのでご案内が送れ、申し訳ございませんでした。

富士ヒルには、約9000人の皆様が参加されました。開催的に人気のヒルクライムで今年で21回目で当社のクラブチーム員の方が参加しています。今年は外国人の人数が1500名でした。特にアジア系の方が多く、ヨーロッパ、アメリカの方が少ないようでした。

前日5月31日は朝から1日中雨模様でしたが、予報では6月1日は晴れるとのことでした。予定通り翌朝は晴天、マウント富士も大変美しく、選手の皆様も気合が高ぶっていました。最初のクラスは午前6時40分の為、朝食は午前4:30。朝食、ローラー台ウォ―ミングアップしました。さすがに社長も久しぶりに早起きでつらかったです。

 私は出発地点で、応援していました。ヒルクライムもディスクブレーキの方が半分以上になり、時代は変わりつつあります。当クラブチームもほとんどの方がディスクブレーキのロードで参加しました。ヒルクライムは年齢と共にタイムが落ちるのは自然現象です。タイムも確かに大事ですが、1年富士ヒルクライムの為、トレーニングして足腰を鍛え、健康を保つ役割もあります。皆様が頑張っています。素晴らしいと思います。 

 あいにく龍一スタッフは3合目でバランスを崩し、落車。ロードバイクは破損しなかったのですが、リム打ちパンクと足の痛みを抑えながら1時間57分の今までにないラップ。クラブの皆様が何とか良いラップで、来年はもっと多くの方が参加してほしいです。申し込みが出来ないクラブチームの方が5名、是非皆さんと共に参加したいものです。

 社長と龍一Sは会社に戻ってから、夜は車で千葉県の千倉のファーム1、ファーム2で翌朝1日中、夏の野菜の植え付けをしました。サポート、野菜の植え付けも楽しくて疲れません!それ本当ですかと言われそうです。(笑)

                           それではまた・・・